Q & A Blog ヘアケア ヘアカラー

最近話題の『外国人風』カラーって?✨【メリット、デメリット】

こんにちは!

 

長野県上田市の美容室ヘアサロン、sii soo(シーソー)の店長、

京(ケイ)です!✨

 

まずは、このブログページを開いてもらえたこと、

とても嬉しいです!本当にありがとうございます!!( ^∀^)

 

 

このブログでは、sii sooがどんな雰囲気のサロンか知ってもらう以外に、

 

  • 美容師しか知らない髪の裏ワザやコツ、美容業界のマル秘情報、
  • お客様からのよくある質問や疑問、美容室でのトラブルにお答え、
  • 時々ヘアスタイルもアップ☆

 

…と、読んでくれた方にちょこっとでもプラスになる様な情報を発信できるブログを目指していこうと思っています!

 

関連記事はコチラ

髪の悩み、Q &Aに関してまとめました✨

 

知らない内にブリーチ(脱色)されている?!

 

白髪染(グレイカラー)とファッションカラー(オシャレ染め)の違いは??👀

 

 


 

さて、今回は最近よくヘアカラーで話題になる

【外国人風】

というキーワード。

 

一日一人は『外国人みたいな髪色にしたい!』というお客様がいるくらいです✨

でも、
そもそも外国人風って…

 

どの国の外国人さん?!

人種によって髪色全然違うじゃん…

 

っとツッコミたくなるのは僕だけでしょうか💦(笑)

 

 

 

 

とまぁ、それはさておき( ´∀`)。。。

 

よくある【外国人風】の特徴としては、

 

外国人の地毛のような透明感のある柔らかい髪色。

暗く見えるけど、光が当たるとベージュやグレー、オリーブ色に見えるなんとも言えない透けたカラー。

 

日本人の髪質では再現されにくかった鮮やかな寒色系を中心としたカラーを指す場合がほとんどです。

 

雑誌やネットでは、アッシュやグレージュ、ブルージュなんて表現をされていますね。

(造語です)

 

お客様からも外国人みたいな髪色にしたい、
という要望が毎日多く入ります✨

 

 

しかし、この外国人風カラー。

 

捉え方によってメリットデメリットがあり、
場合によっては様々な弊害が起きたりします!

 

実際、カラーで悩みを抱えて来店した方の中には、
以前のお店で外国人風カラーをオーダーしてからトラブルが起き始めた方もいました💦

 

なので、

今回はそういったカラーをする場合に事前に知っておいた方が良いことと気をつけるべき事を書いていきます!

 

※サロンによって施術方法や提案、取り扱い薬剤がそれぞれ異なるので、
あくまで個人の意見です。

 

関連記事
毛先がキラキラ(チリチリ)していませんか?✨

オシャレ染め(ファッションカラー)と白髪染め(グレーカラー)の違いって?

 

 


 

 

では、

そもそも透明感って?
黒髪がカラーリングでいきなり透明になっているの?

 

いいえ、そんなことはありません。

 

まず、髪の毛は最初から透明なのです。

 

元々は透明な毛髪にメラニン色素という物が含まれて生えてくるのです。

白髪はメラニン色素が含まれない為、透明なのですが、光の反射で白っぽく見えているだけです。

 

 

このメラニン色素の種類や量で様々な人種の髪色が存在するのです。
金髪、黒髪、白髪、茶髪、赤毛、などなど。

 

では、
なぜ黒髪から透け感、透明感のある外国人の様な髪色になるのか?

 

その答えは、

カラーリングでメラニン色素を脱色して減らしているからです。

 

透けるということは、光が通るくらい色素を薄くしないといけません。
濃くて暗いままだと、光は通りません。
(逆に深みが出てツヤ感がアップしますが)

 

 

絵の具に例えると、

 

青色を水で薄めて淡い水色を作ったとします。

 

その水色を、
白い用紙、茶色い用紙、黒い用紙、
それぞれに塗ったとします。

 

想像してみて、どうでしょうか?

 

どの用紙が1番水色に見えるか。

 

もちろん、白い用紙ですよね。
おそらく、キレイに水色に塗れているはずです。

 

では、茶色い用紙はどうでしょうか?

 

茶色と水色が混ざって、濁った水色だと思います。
水色の鮮やかさは少し消えています。

 

黒い用紙に関しては、黒味が強く出たままです。

 

このように塗る色味カラー剤の染料)と、

下地になる髪の毛地毛の色素)が合わさってヘアカラーは成り立ちます。

 

 


 

ではでは、

 

話は戻りますが、最近人気の外国人風カラー。

 

黒髪に見えるけど、光が透けてアッシュやオリーブに見える髪色。
暗いのに明るく見える不思議なカラー。

 

なんで、暗いのに透けるのか。

感のいい方ならもうわかりますよね。

 

 

そうです、さっきの用紙の色と同じです。

 

ベースとなるお客様の髪色をしっかり明るく脱色しながら、
その上から色味を被せているのです。

 

なので、

染まり上がりは暗くて透けて見えるカラーは、
色落ちすると想像以上に明るく退色している場合が多いです。

 

最近だと、外国人風カラーに向けたカラー剤が各メーカーから開発されていますが、
大体が地毛を明るく脱色しながら色味で暗く染めるカラー剤なので、
しばらくすると染める前よりも明るくなっているケースが多いです。

 

実際、メーカーさんに直接お話しを伺った時にも、
普通のカラーよりも1〜3トーン明るく色落ちしてくると言われました。

 

なぜ、そんな処方になっているのか。

 

 

結局、

外国人の地毛に近づけるには日本人の持っているメラニン色素がジャマだからです。

 

 

以前は、外国人みたいにしようとするならブリーチ(脱色剤)をして脱色してから、その後カラーリング(染色剤)で染めるという2工程でした。

 

しかし、最近では
『ブリーチ無しでもできる!』
という謳い文句でよく表記されています。

 

 

これは、カラー剤自体がブリーチの役割を果たしてくれるからです。

 

2工程が1工程になるわけですから、時間短縮とダメージ軽減にはなっていますが、
結局メラニン色素をかなり減らしているので、
色落ちした時の色抜けはそこそこあります。

 

また、

ネットに出ている仕上がりは染める前のモデルさんの髪色が最初から明るい状態から始めているケースもあります。

(最初から明るかったら、そりゃあブリーチも要らないし簡単ですよね(笑))

 

 

なので、

そもそも仕事や生活の条件で明るくできない、
明るくなってしまうと困る方には外国人風カラーは向いてない場合が多いです💦

(定期的に染め続けるなら話は別ですが…)

 

ハイトーンの淡い色味ほど、色の抜けは早いのでマメなメンテナンスが必要です。

 

 


 

ちなみに逆パターンもあります。

 

明るくしてメラニン色素(地毛の色)を無くすのではなく、

地毛の色が分からないくらい濃い色で塗りつぶす、です。

 

 

淡い青がアッシュなら、
濃い青はネイビーといったところでしょうか。

 

仕上がりはかなり暗くなりますが、これなら茶色みはカバーできます。

 

透明感はさておき・・・💦

 

 


 

ベーシックなヘアカラーの場合、
明度(明るさ)と彩度(鮮やかさ)のバランスを取る為、
赤や青や黄色などの色味以外に茶色(ベース)が入っている事がほとんどです。

 

 

この茶色は明るさを調整する役割があり、
前半に述べた脱色されて無くなったメラニン色素の代わりを果たします。

 

退色して明るく抜けた箇所が暗く落ち着いて見えるカラーは、
茶色が入っていることで深みが出て色持ちが良くなるのです。

 

 

逆に、

外国人風にする寒色系の色味は、
ブルー、グリーン、グレー、ベージュなど、
原色の色味をそのままミックスして使用するケースが多く、

茶色はほとんど入らないのです。

 

なぜなら、

 

深みが出て落ち着いて見える茶色は、
淡く透明感があり鮮やかさを維持する外国人風カラーからすると、

普通のヘアカラーっぽくなってしまうから余計な存在になりやすいのです。
(さっき書いた白、茶色、黒の用紙の例のパターンです。)

 

 

 

なので、

明るさを落ち着かせて色持ちを良くしたい方からすると、
鮮やかさを極力前面に出した外国人風カラーは色落ちが早く感じるかもしれません。

 

 

要は、

 

淡い、透明感 明るい、 薄い、鮮やか、透け感がある、抜けるのが早い

暗い、深みがある 暗い、濃い、ツヤ感がある、抜けるのが遅い

 

 

こんなイメージが概ねあっているのではないでしょうか。

 


 

 

以上で、

ざっくりとですが、普段カウンセリングでお伝えしていることを書いてみました。

 

人によって、良いか悪いか意見は別れますが、

色々理解した上で外国人風を楽しむことをオススメします♩

 

 

それでも何だかよく分からないよ!

という方は、

サロンでもご説明致しますのでお問い合わせください( ´∀`)✨

 

ではでは、また!!

 

 

 

関連記事

【あなたはどっち?】美容室で染めるのと自分で染める違いと危険性